コスパがいいのはどこ?おすすめキャンプウェアブランド5選!

キャンプに行くなら、かっこいい服や、かわいい服を着ていきたいですよね♪

でもどんな服を着ていけばいいのか、どんなブランドがあるのか迷いますよね。

今回はおすすめのアウトドアウェアブランドを紹介しますので、キャンプウェア選びの参考にしてみてください。

おすすめキャンプウェアブランド5選!

①ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)

機能とファッション性を両立したブランドです。

普段使いもできるオシャレなキャンプウェアということで、ここ数年で人気が過熱。

偽物も作られるくらいの人気です(笑)

シンプルだけどオシャレな見た目で人気を博しています。

最近ではキッズ用のウェアなども取り扱っており、商品の幅も広いブランドです。

②パタゴニア(Patagonia)

シンプルなデザインで実用性を重視したブランドです。

流行りにとらわれすぎないデザインで、いつの時代にもハマる定番ブランドとして根強い人気を誇っています。

以前は機能性や耐久性のみが重視されていたアウトドアウェアが、現在のようなオシャレな街着というイメージが定着したきっかけはパタゴニアとも言われています。

③コロンビア(Columbia)

機能性重視したアメリカの老舗ブランドです。

オリジナル性を活かした機能性ウェアが売り

アウタージャケットとインナージャケットを取り外すことができる、3ウェイで使えるアウターなどが有名です。

また他のブランドに比べて価格が安いのも特徴で、季節ごとのウェアや家族全員分のウェアなどを揃えるのに持って来いのブランドです。

④アークテリクス(ARC’TERYX)

登山時の厳しい環境にも耐えうる機能性が特徴のカナダ創業のブランドです。

職人による確かな技術とデザイン性が一番の売りです。

ウェアには高機能防水透湿素材(ゴアテックス)が使われており、雨や雪などの水の侵入を防ぎ、防風性にも優れています。

見た目もシンプルかつスタイリッシュで街着としても使うこともできます。

⑤モンベル(montbell)

日本のアウトドアメーカーです。

近年ではアニメ「ゆるキャン△」の影響もあり、一層人気が増しています。

日本の気候や日本人の体形に合わせたウェアを作っているのが特徴です。

「いいものを安く」ということをコンセプトにしていることもあり、比較的リーズナブルな価格設定になっています。

全国に店舗があるので、実際に店舗に行って実物を見れるのもGoodポイント。

キッズ用のウェアもあり、家族全員分のウェアを揃えるのにもおすすめです。

安さを求めるならブランド物じゃなくてもOK!

キャンプウェアブランドの中にはリーズナブルなブランドもありますが、全身ブランドで揃えようとすると、かなりの値段になってしまいます。

ウェアは汚れるものでもありますので、はじめは市販の服屋でキャンプウェアを揃えるのもおすすめです

そこで安くキャンプウェアを揃えられるブランドを紹介します。

①ユニクロ

まずはヒートテックなどでも有名なユニクロです。

意外かもしれませんが、数万円するブランド物に劣らない品質のものを、比較的安く揃えられます。

特にマウンテンパーカーは生地もしっかりしているので、何度も繰り返し使っても問題ないほどの品質です。

②GU

とにかく安く揃えるならGU!

マウンテンパーカーやジョガーパンツなどが1,990円で購入できます。

品質は最低限ですが、デザインもオシャレで、とにかく初期費用をおさえたい人にはおすすめです。

③ワークマン

ワークマンと言えば、現場作業や工事作業向けの作業着や関連用品の専門店ですが、アウトドア・スポーツ用のウェアに特化したワークマンプラスというお店があります。

普段着としても使えるデザイン性と、確かな品質で近年人気を博しています。

SNSでも話題となり、『ワークマン女子』という言葉ができるほど人気です

インナーからレインウェアまで揃えることができるので、初心者からベテランの方までおすすめなメーカーです。

まとめ

おすすめのキャンプウェアブランドを紹介してきました。

近年では街着としても使用できるようなオシャレなキャンプウェアが多く発売されており、ファッションの面でもキャンプを楽しむことができるようになっています。

自分のお気に入りのウェアを見つけて、キャンプに出掛けてみてはいかがでしょうか♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です