準備は大丈夫?初めてのキャンプの前に調べておくこと5選!

初めてのキャンプでは何かとバタバタしてしまいがちです。

キャンプ当日を楽しむためには事前の下調べが大切です。

ということで今回は、

キャンプ場は予約した!必要な道具もすべて揃えた!あとはキャンプ当日を待つだけ!

という段階で、事前に確認しておいた方がいいこと5選を紹介していきます!

キャンプ前に確認しておくこと5選!

①キャンプ場までの経路、所要時間

キャンプ場までの経路とどれくらい時間がかかるのかは事前に調べておきましょう。

特に冬は道路が通行止めになっていることもあるので、最新の道路状況を調べておきましょう

またどのくらい時間が掛かるのかによって、出発時間も変わってくると思うので所要時間も調べておいた方がいいでしょう。

基本的にチェックインの時間よりも前にキャンプ場に着くぐらいでちょうどいいです。

特に初めての時は、場所取りや設営に時間が掛かってしまうので、できるだけ早めに到着して、ゆったりと時間を使えるようにするといいですね。

②当日の現地の天気

キャンプ場の天気を調べておくことも重要です。

・雨予報ならドライバッグやレインコートを持っていく。
・気温が高そうなら、暑さ対策グッズを持っていく。

など、当日の天候によって持ち物も変わってきます。

また雨や風がひどいようでしたら、予約をキャンセルすることも考えなければなりません。

予約の3日前ごろからキャンセル料がかかるキャンプ場もありますので、1週間天気や10日間天気などをしっかり確認しておきましょう。

雨の日でもキャンプがしたい!雨の日キャンプで気を付けること6選!

③最寄りのスーパー、コンビニ

キャンプ場に一番近いスーパー、コンビニの位置を確認しておきましょう。

キャンプ場の近くにスーパーやコンビニがないこともあります。

その場合、キャンプ場からかなり離れたところまで買い出しに行かなくてはならないので、時間が無駄になります。

あらかじめ、どこのスーパーに寄ってキャンプ場に向かうか、ルートを決めておいた方が当日余裕を持って行動できます。
(買い出し場所経由でキャンプ場までどれくらい時間が掛かるのか調べておくのがおすすめです。)

④キャンプ場の売店、自動販売機の有無

キャンプ場に売店や自動販売機があるかどうかも確認しておいた方がいいでしょう。

キャンプ場に売店があると、いざという時にキャンプ場の売店で、道具や薪を仕入れたりできるので安心です。

また自動販売機も同様に、あるといざという時に安心です。

売店や自動販売機がないキャンプ場の場合は、しっかりと道具や食べ物・飲み物を買い込んでからキャンプ場へ向かいましょう。

⑤テントの設営方法、道具の使い方

初めてのキャンプの時は、特にテントの設営に手間取ります。

事前に取扱説明書に書いてある設営方法や、YouTubeなどに上がっている設営動画を確認しておくことをおすすめします。

事前にイメトレをしておくことで、各段にスムーズに設営することができます。

また初めて使う道具についても、事前に使い方を確認しておくといいでしょう。

まとめ

今回はキャンプ前に確認しておくべきことを紹介しました。

初めてのキャンプはどうしてもバタバタしてしまいます。

キャンプ当日を余裕を持って過ごすためにも、事前の下調べは怠らず、しっかりと準備して臨みましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です