これで安心!小さな子供連れキャンプでの必需品・持ち物を紹介!

小さな子供連れキャンプの時、何を持っていけばいいのか迷いますよね。

子供連れのキャンプでは、服が汚れたり、急な体調不良など、さまざまなケースを想定して準備しておく必要があります。

今回は子供連れキャンプでの持ち物リストを紹介します♪

必需品

着替え、タオル

小さな子供は地べたに座り込んだり、食べ物をこぼしたりと高確率で服やズボンが汚れます。

着替えやタオルは気持ち多めに持っていきましょう。

常備薬、絆創膏

キャンプ中、転んでケガをしたり、急な発熱なども考えられます。

最低限の薬や救護グッズは準備しておきましょう。

保険証

万が一体調不良になった時には、病院に連れていく必要があることも考えておきましょう。

そのため保険証(母子手帳)は必ず持っていきましょう。

虫よけスプレー

特に夏は蚊やアブ、ブヨなどの虫が多いため、虫よけスプレーは必須です。

小さな子供にも使える虫よけスプレーを持参しましょう。

ウェットシート

子供の手や口を拭くのに便利です。

子供はいろんなところを触るので、除菌シートもあるといいですね♪

子供のお気に入りグッズ

子供が気に入っているグッズも持っていきましょう。

特に入眠グッズ(枕や毛布)はいつも使っているものがあるといいと思います。

いつもと違う環境で過ごすことになるため、お気に入りのおもちゃなど少しでも安心できるグッズをもっていきましょう。

子供用のご飯

キャンプ場近くのスーパーでは品揃えがあまりよくないところもあるため、子供用のご飯は家から持っていくことをおすすめします。

我が家はいつも食べているスティックパンや、子供用のカップうどんなどを持っていってます。

季節ごとの必需品

夏キャンプ

・卓上扇風機、ハンディークーラー
・冷えピタ、熱さまシート
・冷却タオル
・日焼け止め
・タープ
・帽子

小さな子供は体温調節をうまくできないこともありますので、暑さ対策、日差し対策用品を必ず持っていくようにしましょう。

冬キャンプ

・防寒着、スリーパー
・厚手の靴下
・カイロ
・毛布

小さな子供がいる場合、冬のキャンプは避けた方が良いですが、もし冬キャンプに行く場合は防寒対策をしっかりしておきましょう。

子供のキャンプデビューは何歳から?小さい子供連れキャンプで気を付けること5選!

番外編(スタープロジェクターライト)

360°にいろいろな模様が投影できるナイトライトです。

テント内で使うと、壁や天井に模様が映し出され、幻想的な空間を演出できます。

我が家でもこれを使うと、子供のテンションが爆上がりするので、かなりおすすめです(笑)

中の投影フィルムを抜くと普通の照明として使えたり、USBで充電して使えるなど、使い勝手もいいのでおすすめです。

まとめ

小さな子供連れキャンプでの必需品を紹介してきました。

基本的にはいつものお出かけセットに加えて、
①暑さ、寒さ対策グッズ
②虫よけグッズ
③保険証
を持っていくと安心だと思います。

子供連れキャンプは荷物が多くなりがちですが、子供の安全・体調を考えてしっかりと準備をして臨みましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です