スノーピーク直営のキャンプ場「スノーピーク奥日田」に行ってきました!
あいにくの雨模様でしたが、自然に囲まれリラックスしたキャンプとなりました。
ということで、キャンプ場をレビューしていきます!
目次
基本情報
スノーピーク奥日田キャンプフィールド
TEL:0973-53-2358
住所:大分県日田市前津江町大野64-1
公式HP:https://sbs.snowpeak.co.jp/okuhita/index.html
予約方法:公式HPから
【サイト使用料】
オート区画サイト(電源付)1区画/3850円(2019年10月1日~)
N電源オートサイト1区画/3850円(2019年10月1日~)
Fサイト1サイト/3850円(2019年10月1日~)
決済方法:カード利用可
スノーピーク奥日田 体験レポート
おしゃれな受付

管理棟前に車を止め、ショップが併設している管理棟で受け付け。
すでに何名かのキャンパーさんが受付待ちをされていました。
スタッフの人から整理券をもらって待機。
結局10分くらい?待ち時間がありましたが、受付の場所にはショップが併設してあるので、店内のスノーピーク商品を見ながら待っていると、あっという間でした。
テントやタープなどの大物から、マグカップやペグなどの小物まで取り揃えてあり、品揃えが豊富です。ウェアなども販売しています!
受付は、名前と宿泊するサイト名を伝えて、お金を払って完了!
薪もこの時に購入することができます。
受付の時にスノーピーク公式アプリをダウンロードを勧められたので、これを機に会員登録(登録無料)しました。
宿泊やスノーピーク製品購入でポイントが貯まります。
事前に登録しておくとスムーズに受付を済ませることができます。
最後に別のスタッフの方からサイトへの道順などキャンプ場の説明を受けます。
このキャンプ場はごみを捨てて帰ることができるようで、指定のゴミ袋を3枚もらえます。
一通り説明を受けた後、スタッフの方から
「近くの温泉の割引券があるんですけど、利用されますか?」
と聞かれたので、ありがたく割引券をいただきました。
(ハイシーズンはキャンプ場内の「風の館」という風呂があるようですので、割引券はハイシーズン以外のときに配っているのかな?)

我が家はキャンプの帰りに必ず温泉に入って帰るので、非常にありがたいです。
設営(N電源オートサイト)
今回宿泊するのは、管理棟のすぐ隣の「N電源オートサイト」。
見晴らしもよく、トイレや自動販売機も近いので、子供連れキャンパーさんにもおすすめです。

スノーピーク奥日田は敷地が広く、サイト数も多いですが、その中でも、「N電源オートサイト」と「Fサイト」は見晴らしがいいのでおすすめです。
ただN電源オートサイトについては、N8~N13のサイトは遮るものが何もなく景色も抜群ですが、N1~N7のサイトについては、N8~N13のキャンパーさんたちで景色が遮られるので、景色はそこそこです。
またN電源オートサイト(区画サイト)は場所の指定ができないので、どの場所になるかは運任せになります。
N電源オートサイトは地面にロープが張ってあり、サイトが区切られています。
地面は芝生ですが、土が剥き出しになっているところも多くあります。
ちなみに「スノーピーク奥日田」という名前なので、
「もしやスノーピークのテントじゃないと白い目で見られるんじゃないか?」
という一抹の不安がありましたが、むしろスノーピーク製以外のテントの人も多かったので全く心配ありませんでした(笑)

キャンプ場をちょっと散策
スノーピーク奥日田はアクティビティ等は特にないようで、キャンプ場自体も山頂にあるため、周りに施設などもありません。
小さい子供連れキャンプの場合は、周りの迷惑にならないような遊び道具を持っていくのがおすすめです。

こちらは、N電源オートサイトからの景色。
運が良ければ雲海も見られそうです。

こちらはFサイト。こちらのサイトも景色がよく人気のサイトです。
晩御飯

今回はダッチオーブンでビーフシチュー作り。
スノーピーク奥日田は水道からお湯が出るので何かと助かります。

完成~♪すっかり夜。
夕食後

夕食後は、焚き火をしながら焼き芋。
意外とおいしくできました!

今回新調したコールマンのLEDライト。
写真映え目的で買いましたが、なかなかいい感じです♪
撤収
翌日はあいにくの雨。

朝食はホットサンドメーカーで冷凍肉まんを焼いたもの。
ホットサンドメーカーにバターを塗って肉まんを挟んで焼くだけ!
それでいて、めちゃくちゃおいしいのでオススメです。
撤収は雨が弱まるまで待ってみましたが、止む気配がないので、諦めて雨の中撤収。。。
無印のレインコート持ってきててよかった。
雨の日でもキャンプがしたい!雨の日キャンプで気を付けること6選!
奥日田温泉 うめひびき
帰りは、優待券をもらった奥日田温泉うめひびきへ。
利用料が大人は200円引き、子供は100円引きになります。
施設はかなりきれいで、露天風呂もあり、大満足です♪
ちょっとした子供が遊べるスペースもありました。

キャンプ場レビュー
キャンプ場レビュー
スノーピーク奥日田キャンプフィールド
標高950mの絶景キャンプ場
スノーピークショップが併設しており、数多くのアイテムを取り扱っている。
スノーピーク製品をレンタルできる。

広さ
施設のきれいさ
写真映え
アクティビティ
標高950mでの絶景が楽しめるキャンプ場です。
晴れていれば星空、運がよければ雲海も見られるのが魅力です。
またスノーピークショップが併設しており、スノーピークの全製品を取り扱っているということもあり、見ているだけでもテンションが上がります。
またレンタルも充実しており、スノーピーク製品をレンタルすることができます。
「スノーピークのテントやタープを買ってみたいけど、設営できるか不安。買ってから後悔したくない。」
という人も、レンタルで実際に使ってみることができるので、購入前に試してみるのにもおすすめです。