今回は家族で熊本県の服掛松キャンプ場に行ってきました。
「熊本県のおすすめキャンプ場」で調べるとよく名前が挙がっている場所なので、前々から気になっていたキャンプ場です。
アスレチックなどの遊具があるのが有名で、お子様連れにもおすすめのキャンプ場でした♪
ということで服掛松キャンプ場をレポートしていきます!
目次
基本情報
<住所>:〒861-3908 熊本県上益城郡山都町長崎361
<TEL>:0967-83-0249
<HP> : https://www.fukukake.com/
<予約方法>:オンライン予約(なっぷ)
<レンタル>:あり
<販売>:薪、炭、自販機あり
<料金>
入場料:400円(小学生以上)
フリーサイト:大人1,000円・小学生:500円
オートサイト:1区画4,000円
田舎ログハウス:28,000円
10人用ログハウス:22,000円
5人用ログハウス:11,000円
*1泊の金額です
チェックイン:12:00
チェックアウト:12:00
※ログハウスはチェックイン15:00、チェックアウト11:00
<近くの買い出しポイント>
スーパーみつい馬見原店(車で7分)
体験レポート
まずは受付!
余裕をもってチェックイン時間前に到着!
しかしすでに受付待ちで車の行列ができていました。

スタッフの方が受付待ちで並んでいる車をまわって、受付用の紙を渡してくれましたので、待っている間にに名前や宿泊するサイトを記入。
そうこうしていると、スタッフの女の方が来て、
「あっちの光る棒(誘導棒)を持ったジジイのとこまで、車を進めてくださーい!」
と向こうを指さしながら一言(笑)
「光る棒を持ったジジイ」というパワーワードに思わず笑いました。
受付では事前に記入した紙を渡し、料金を支払います。
クレジットカードも使えます!
受付後は別のスタッフの方から、簡単な施設の説明とサイトへの道順を説明してもらって受付完了!
場所を確保
今回は区画サイトでしたので、場所取りの必要はないと思っていましたが、区画サイトは先着順で好きな場所を選べるとのことでした。
私たちが着いた段階では、まだ1組しか場所取りをしてなかったので選び放題でした。
ちなみに芝の整備?で使えない区画が何か所かありました。
芝の状態がよく、ほどよく日陰な2番サイトを選びました!


設営
さっそく設営。
区画サイトは近くに車が止めれるので便利ですね。
ちなみにフリーサイトのほうは車の乗り入れができないようでした。
今回は小川張り用のバンドを購入したので、小川張りに挑戦。

小川張り:専用のセッティングテープを使って、テントとタープを連結させる設営方法。テントとタープを連結できるので、雨の日などは濡れずにテントとタープを移動できます。ただし風には弱いので強風の日の設営には向いてません。

いい感じに設営できました!
区画サイトはすべてのサイト、電源付きになっています。
キャンプ場を散策
少し昼寝をした後、キャンプ場内を散策。
フリーサイト内に遊具があり、子供たちがたくさん遊んでいました。


受付のところから、長い滑り台が見えましたが、こちらの滑り台は少し老朽化しているようでした。。。
かき氷を購入
受付前の売店(露店)でかき氷を購入。
かき氷のほかにも、ポップコーン、焼き鳥、ビール、ハイボールなども売っていました。
夏にはありがたいです。
晩御飯
晩御飯はジャーマンポテトと自動炊飯で炊いたご飯。

どうせ夜食を食べるので量は控えめ。。。
焚き火
夜はキャンプの楽しみ焚き火。

焚き火用の底上げ台を無料で貸してもらえます。
また薪もキャンプ場で購入できますし、薪割り用の台も無料で借りれます。
焚き火を見ながら、焼きマシュマロを作ったり、夜食のミニカップ麺を食べてから就寝。
翌朝
翌朝も快晴。
木々の間から差し込む朝日が映えます。

朝ごはんは、ホットサンドメーカーで焼いた冷凍ギョーザとカップ麺。


8時ごろからテントやタープの撤収。
テントに夜露がついてましたが、天候もよかったのですぐに乾きました。

撤収完了!
ゴミは捨てて帰れないので、持ち帰ります。
キャンプ場レビュー
キャンプ場レビュー
服掛松キャンプ場
フリーサイトからログハウスまで様々なスタイルが楽しめる
レンタル豊富でフリーWifiも完備
アスレチックがあるので子供連れにもおすすめ

広さ
施設のきれいさ
写真映え
アクティビティ
アスレチックがあり、子供連れにもおすすめのキャンプ場です。
またレンタルも豊富で、フリーWifiも完備しているので、初心者にもおすすめのキャンプ場だと思います。
スタッフの方の対応も丁寧で、人気なキャンプ場なのも頷けます。
ぜひまた利用したいと思えるキャンプ場でした♪