【大分】「くじゅうエイドステーション」キャンプ場レビュー!プライベート感満載♪

大分県の「くじゅうエイドステーション」というキャンプ場に行ってきました!

名前からは一見キャンプ場とは思えないキャンプ場ですが、プライベート感溢れる最高なキャンプ場でした。

今回は「くじゅうエイドステーション」を紹介していきたいと思います♪

基本情報

くじゅうエイドステーション

TEL:0973-79-3652
mail:info@kujuaid.net
住所:大分県九重町飯田高原

予約方法

電話・FAX・メール・ネット予約(なっぷ)

利用料金

キャンプ場入場料1泊 600円/人(3歳以上)

テント(タープ)持込料1泊 600円/1張

デイキャンプ 600円/人(3歳以上)

テント貸し出し良2,000円/1張

例)大人2人、子供2人、持込テント1張、タープ1張の場合
  キャンプ場入場料:600円×4人=2,400円
  テント持込料:600円×2張(テント1張、タープ1張)=1,200円
  合計:3,600円

支払い方法

現金のみ

チェックイン/チェックアウト

チェックイン15:00 / チェックアウト11:00

自販機、売店

キャンプ場内に自販機はありません。

管理棟でビールやジュースなどは販売しています。

薪は300円で販売しています。

コンテナに大量に入った薪がたったの300円!

近くのコンビニ、スーパー

近くにコンビニやスーパーはありません。

近くにドライブインはありますが、食材などはあまり売っていないので、食材などは買い込んでからキャンプ場に向かうことをおすすめします。

「くじゅうエイドステーション」キャンプ場 体験レポート

受付

キャンプ場に近づいてくると、写真のような看板が見えてきます。

そこに車を停められるので、いったん車を停めて受付をします。

正面に見えるログハウスが受付です。

「くじゅうエイドステーション」は夫婦で営業しているキャンプ場で、気さくなお母さんが出迎えてくれます♪

サイトはあらかじめ指定されていて選べませんでした。

設営

「くじゅうエイドステーション」はオートサイトではないため、基本的に車の乗り入れはできません。

ただ荷物の搬入と搬出の時のみ、サイト横まで車を乗り入れることができます。

とはいっても、駐車場から一番離れたサイトでも50mほどの距離しかないため、キャリーワゴンなどでも十分荷物を運ぶことはできます。

施設紹介

テントサイト

くじゅうエイドステーションはテントサイトが6つしかありません。

サイトは選べませんが、人数に応じてサイトが決められているようです。

どの区画も広いですが、サイト①と②は若干狭めなので、ソロ向けのサイトかなと思います。

今回はテントサイト④に宿泊しましたが、とても広くテントを3張しても十分な広さがありました。

また各サイトには、それぞれテーブルと直火ができる焚き火サークルがあります。

ロッジ

1棟だけロッジがあります。

大きさは10人くらいは余裕で入れそうなくらいのサイズです。

原則8人以上の予約になるようです。

料金は1泊2食付きで大人4,950円、小人4,400円です。

貨車客室

くじゅうエイドステーションの特徴でもある、貨車を改造して作った客室です。

客室内の設備は最低限で、畳とふとん、簡易的な机があるだけですが、電車好きにはたまらない客室ですね♪

バス・トイレ・キッチンなどは共有のものを使うことになります。

炊事場、薪風呂、シャワー

共有の炊事場と薪風呂、シャワーになります。

薪風呂は自分でお湯を沸かすスタイルになります。

入浴料は薪代の300円です。

シャワーもあり、こちらは1人200円になります。

近くに温泉もいくつかあるので、そちらを利用してもいいかと思います。

キャンプファイヤーサークル

こちらもくじゅうエイドステーションの魅力の1つであるキャンプファイアー。

19時になるとオーナーのお母さんが火を付けにきます。

かなりの量の薪が組まれているので、大迫力です。

キャンプファイアーが始まるとその日宿泊されている方たちがぞろぞろと集まってきて、みなさんキャンプファイアーの周りで暖を取っていました。

はじめに組まれていた薪もだいぶ燃え尽きて「そろそろ終わりかな?」という時に、オーナーのお母さんが台車に大量の薪を積んで再び現れます(笑)

廃材がかなり出るとのことで、かなり景気よく薪を燃やしていきます♪
(薪が異常に安いのも納得。。。)

もちろんキャンプファイアーの周りに必ずしも行く必要はなく、それぞれのキャンプサイトから遠目に眺めていてもOKです!

その他

キャンプ場内には川が流れていて、川のせせらぎが常に聞こえます。

夏は足を水につけて遊ぶこともできるようですが、11月だったのでさすがに自粛しました(笑)

あとは管理棟の裏側にある見覚えのあるオブジェ。

開けるとどこにつながるのか気になりましたが、今回は開けませんでした(笑)

夜は最高の星空。冷え込みには注意を!

夜は遮るものがないため、月や星がきれいに見えます。

月の隣でひと際明るく輝いているのが、木星だとお母さんが教えてくれました♪

星はとても綺麗ですが、標高がかなり高いので、夜はかなり冷え込みます。

11月の時点で最低気温が0℃付近でしたので、冬はもちろん春や秋についても防寒対策はしていったほうがいいかと思います。

冬は雪が降ることもあり、過去にはマイナス10℃以下になったこともあるようです。

「くじゅうエイドステーション」キャンプ場レビュー

キャンプ場レビュー

くじゅうエイドステーション

1日6組限定のプライベートキャンプ

晴れていれば満天の星空

直火で焚き火も可能♪

7

広さ

5

施設の きれいさ

8

写真映え

5

アクティビティ

施設は決して新しくもなく、広くもないですが、プライベート感のあるキャンプ場です。

1日最大でも6組しかテントサイトには泊まれないので、とても静かに過ごすことができます。

またサイトの広さも大きいため、ファミリーキャンプ、グループキャンプにもおすすめなキャンプ場です。

くじゅうエイドステーションはオーナー家族が自宅と兼用しているキャンプ場なので、夜間もオーナーさんがいらっしゃいます。

そのため、女性の1人キャンプでも安心して利用できるのが魅力とお母さんが仰っていました。

九重の標高の高い場所に位置しているので、夜はかなり冷え込みますが、九重連山などの景色もとても綺麗に眺めることができます。

静かなキャンプ場が好きな私にとっては、リピート間違いなしの最高のキャンプ場でした♪

まとめ

大分県の「くじゅうエイドステーション」キャンプ場を紹介してきました。

1日6組限定ということもあり、とても静かでプライベート感溢れるキャンプ場です。

気さくなオーナーさんの人柄も相まって、実家に帰ってきたような気分でキャンプを楽しむことができます。

豪華な設備などはないですが、とても穴場なキャンプ場ですので、ぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です