熊本県の「吉原ごんべえ村」に行ってまいりました!
結論、星空の下、最高のキャンプができました。
今回はその「吉原ごんべえ村」のキャンプ場紹介をしていきたいと思います♪
目次
基本情報
吉原ごんべえ村
TEL:090-9592-2882
住所:熊本県阿蘇郡南小国町大字満願寺5113
予約方法
ネット予約(なっぷ)
利用料金
入村料
中学生以上1名1泊 440円
小学生以下1名1泊 220円
ペット1匹1泊 300円
■ドームサイト
1泊6,000円/1サイト
■オートサイト
1泊3,500円/1サイト
■バンガロー
キジの部屋:1泊8,000円/1部屋
カケス・モズの部屋:1泊6,000円/1部屋
■ミニログ
2部屋タイプ:1泊6,000円/1部屋
1部屋タイプ:1泊3,500円/1部屋
■民泊畑暦
66,000円(2~4名)+1名追加ごとに11,000円
朝食代別途1,500円/1名
チェックイン/チェックアウト
チェックイン14:00/チェックアウト11:00
自販機、売店
薪は販売しています(500円/1束)。自販機はありません。
ゴミ
持ち帰り
近くのコンビニ
Yショップ高橋(車で5分)
阿蘇郡見網小国町満願寺7082-3
TEL:0967-44-0751
「吉原ごんべえ村」キャンプ場 体験レポート
受付

まず初めに受付ですが、万願寺温泉側の入口から入る場合、けっこうな急坂を登らなくてはなりません。
「これ大丈夫かな?」というような坂ですが、そのまま突き進んでいってOKです。
途中に「受付」という看板も出ていますので、注意深く見ておきましょう。
坂を登りきったところに管理棟があります。
私は登りきって気づきましたが、東入口(黒川方面)から入村すると坂も緩やかだったようです。
管理棟では必要事項を紙に記入して受付。
料金の支払い、サイトの場所、注意事項の説明を受けて受付完了!
設営
今回は南向きオートサイトを予約しました。
南向きオートサイトの中にもいくつかサイトがありますが、詳細なサイトの場所は勝手に決められるみたいなので選べませんでした。
今回は新しく買った「NEMO」のテントを初張り!中々いい感じ♪
サイトは芝で、地面もしっかりしているので、ペグもしっかり刺さります。
「吉原ごんべえ村」は斜面に作られたキャンプ場ですが、テントを張るスペースは平らに均されています。
施設紹介
ごんべえドーム
「吉原ごんべえ村」の特徴といえば、このごんべえドーム。
天候を気にすることなく、キャンプができるのが特徴です。
中には薪ストーブもあるため、冬キャンプでも快適に過ごせそうです。
夏は暑そうですが、完全に密閉されているわけではなく、ドームの下部分は空いているので、風が通れば涼しく過ごせそうですね♪
ごんべえドームはAエリアとBエリアがありますが、Bエリアはトイレが少し遠いです。
(小さいお子様連れの方を優先して、トイレの近くサイトにしてくれるみたいです。)
頂上広場
こちらは管理棟前の頂上広場。
一番頂上の景色のいいサイトになります。
サイトの広さも広く大きなテントでも設営可能です。
また炊事場にも近いので、便利なサイトになっています。
日の出サイト

こちらも景色のいい「日の出サイト」
その名前の通り、朝日が一番最初に当たる開放感溢れるサイトになっています。
サイトの芝もとても綺麗でした。
南向きサイト
斜面に作られたサイトです。
他のサイトと比べて、1つ1つのサイトが離れているので、プライベート感溢れるキャンプができます。
トイレ、シャワーハウスも近いので、とても便利です。
星空サイト
こちらは九重連山を望む区画オートサイトです。
トイレから少し離れているサイトになりますので、少し不便なサイトにはなりますが、景色と星空は絶景で開放感抜群です。
平日などの空いている日は現地を見て希望のサイトに入ることもできるようです。
ミニログ
こちらはミニログ。
ログハウスの前にテントを張ることもできるので、テントでキャンプを味わいながら、夜はログハウスの中で寝ることもできます。
ミニログは1部屋タイプと2部屋タイプから選ぶことができます。
シャワーハウス
南向きサイトの側にあるシャワーハウス。
シャワーだけでなく、五右衛門風呂もあります。
五右衛門風呂は有料ですが、シャワーの利用は無料になります。
ただこのシャワーハウス、鍵などはなく、簾一枚で仕切られているだけのため、いろいろと心許ない(笑)
使用時は「使用中」の札を付けて利用する形となります。
炊事場
管理棟横だけになりますが、炊事場があります。
洗い場も複数ありますので、混み合うこともなく利用することができます。
また冷蔵庫もありますので、夏などは食料を冷やしておくこともできます。
ポニー
「吉原ごんべえ村」にはポニーがいます♪
ミニログの裏で飼われていて、子供たちも大喜びで見ていました。
その他
その他、「森のサウナ」というサービスも最近始まったみたいです。
またキャンプ場の周りにも温泉がたくさんありますので、設営でかいた汗を流すのに持ってこいです。
「吉原ごんべえ村」は木々に囲まれた自然豊かなキャンプ場で、私が行ったときは栗が落ちていて、栗拾いをしている家族も大勢いました♪
晩御飯と焚き火。そして満天の星空♪
暗くなってきたので、晩御飯と焚き火!
今回はソーセージとチーズのアヒージョ。
ソーセージ、カマンベールチーズ、オリーブオイルだけでできるので、おすすめです♪
そして久しぶりの焚き火。
夏は暑すぎて焚き火をしていなかったですが、久しぶりにやるとやっぱり落ち着きますね♪
「吉原ごんべえ村」は周りの明かりも少ないため、星空がほんとにキレイに見えます。
皆さん星空を眺めて過ごされていました。
「流れ星が見えたー!」という声も聞こえ、私も眺めていましたが、残念ながら見れませんでした。。。
ただ本当に流れ星が見えそうなくらいキレイな星空だったので、星空のもとキャンプをしたい方にはおすすめです。
翌朝は快晴!
前日の曇り模様から一転、翌朝は快晴!
チェックアウトが11:00なので、朝はゆっくり過ごすことができました。
チェックアウトの際は、特に手続きは必要なく、そのまま帰ってOKです!
キャンプ場レビュー
キャンプ場レビュー
施設は決して新しくはないですが、自然豊かで星空がきれいなキャンプ場です。
夜も静かでゆったりとしたキャンプをしたい方にはおすすめです。
また「吉原ごんべえ村」の特徴である「ごんべえドーム」は雨の日でもキャンプができるという点が嬉しいですね。
『キャンプをしたいけど、キャンプ当日が雨予報。。。』というときの駆け込み寺として使いたいキャンプ場です♪
まとめ
熊本県の「吉原ごんべえ村」キャンプ場を紹介してきました。
星空もとても綺麗で、サイトも広いので、ファミリーキャンプ、グループキャンプにおすすめのキャンプ場だと思います。
「吉原ごんべえ村」ぜひ一度行ってみてはいかがでしょうか♪