キャンプギアの悩みのひとつが、他の人と被ること。
別に被ってもいいのですが、どうせならオリジナリティのあるこだわりのキャンプギアを持ちたいと思ったことありませんか?
今回は他の人と被りにくい、オリジナリティ溢れるシェラカップを紹介していきます♪
目次
TOKYO CRAFTSからおしゃれな3種類のシェラカップが登場!
2012年に設立したキャンプギアブランド「TOKYO CRAFTS」。
デザインのオリジナリティや機能性に溢れたキャンプギアを国内で生産しているメーカーです。
まだあまり知られていないブランドで楽天やAmazonなどでも販売していないため、他の人とは被らないキャンプギアを揃えたいという方にはおすすめのブランドになります。
そんなTOKYO CRAFTSからおしゃれな3種類のシェラカップが発売♪
それぞれ特徴を紹介していきます!

チタンシェラカップ


まずはベーシックなチタン製シェラカップ。
チタン製となっているので、ステンレス製に比べて、軽くて丈夫です。
直火にかけることで、美しいチタンブルーと呼ばれる焼き色を付けることもできるので、使えば使うほど味が出てきます。
底面には「TOKYO CRAFTS」のロゴ、側面には軽量に使える目盛りもついています。
真鍮シェラカップ


世にも珍しい黄金に輝く真鍮製のシェラカップです。
真鍮製なので経年変化により、色は徐々に変化していきます。
使えば使うほど味が出てくるシェラカップになっています。
ただし直火にかけると変色や、メッキが剥がれて匂いが発生してしまうので、器や軽量カップとしてしか使えないので要注意です。
ブラックシェラカップ


こちらは無骨なブラックのシェラカップ。
黒色の塗料を塗っているわけではなく、酸化加工によって黒色に発色させているので、色が剥がれる心配もありません。
ただかっこいいだけではなく、耐食性と耐候性を高めたステンレス素材で作られているので、メンテナンス次第では半永久的に使用することができます♪
もちろん直火にもかけることができます。
感想
どれもオリジナリティ溢れるシェラカップです。
チタン製は、直火にかけることで色の変化を楽しむことができるので、ギアを育てたい人にはおすすめかなと思います。
真鍮製は見た目はオシャレですが、直火にかけられないのが残念なポイント。
器や軽量カップ、もしくはインテリアとして割り切れる方は、購入もありかと思います。
そして個人的に一番のお気に入りは、ブラック!
何といっても見た目がかっこいい。
他の人と被る確率も低いですし、半永久的に色落ちせずに使えるため、コスパもいいと思います。直火にも掛けられるので実用的♪
無骨なキャンプギアを使う人にはブラックがおすすめです。
こんな人におすすめ
☑他の人と被らないギアが欲しい人
☑キャンプ道具で玄人感を出したい人
☑キャンプギアでSNS映えを演出したい人
☑コスパが良くて、長く使えるシェラカップを探している人
☑オリジナリティ溢れる愛着の湧くキャンプギアを探している人
購入方法は公式オンラインストアから
「TOKYO CRAFTS」は実店舗もありませんし、楽天やAmazonでの販売も行っていません。
購入は公式オンラインストアからとなります。
公式オンラインストアはこちらから↓

まとめ
オリジナリティ溢れる「TOKYO CRAFTS」のシェラカップを紹介してきました。
今回紹介した3種類のシェラカップはそれぞれ魅力的な特徴があり、必ずお気に入りの1点が見つかると思います。
キャンプギアで周りの人に差をつけたい方は購入を検討してみてはいかがでしょうか♪