おすすめキャンプ用品レンタルサービス「CAMPDAYS」を紹介!急な予約でもまだ間に合う?!

近年さらに人気が出てきているキャンプですが、

「キャンプを始めたいけど、道具を買う余裕がない。」
県外などの遠くのキャンプ場でキャンプがしてみたいけど、道具を郵送するのもお金がかかるし、車に積んで運転していくのも大変…。」
「いつもはソロキャン派だけど、友達とグループキャンプに行くことになった。グループキャンプ用の道具を準備しないといけない。

というような、道具に関する悩みがつきものです。

安い買い物ではないですし、家での保管スペースも限られているので、そんなにいくつもキャンプ用品を買うわけにもいきませんよね・・・。

そこで便利なのが、キャンプ用品のレンタルサービス。

レンタルサービスをうまく活用することで、道具に関する悩みを解決し、気軽にキャンプを楽しむことができます。

ただキャンプのレンタルサイトもいくつかあり、「どこのサービスを利用すればいいか分からない!」という方のために、今回はキャンプギアレンタルサービスの「CAMPDAYS」を紹介していきます♪

CAMPDAYSの特徴

画像出典:CAMPDAYS 公式HPより

「CAMPDAYS」はキャンプギア専門のレンタルサービスです。

初心者セットから大型テントまで取り揃えているレンタルサービスです。

CAMPDAYSの特徴

・荷物をキャンプ場へ直送が可能♪ *キャンプ場へ要確認

・キャンプの1週間前の急な予約も可能!

・利用料金5,000円以上なら送料無料!

 *5,000円以下は一律2,000円

・買うと20万円以上する高級テントもレンタル可能!

・安心保証サービスあり。

キャンプ場へ配送可能かの確認は必要になりますが、全国のキャンプ場へレンタル用品を配送することが可能なサービスです。

\公式ホームページで詳細をチェック!/

CAMPDAYS 公式HP

CAMPDAYSでレンタルできるもの

おすすめレンタルセット

①スタンダードセット

画像出典:CAMPDAYS 公式HPより

「CAMPDAYS」の中で、最もベーシックなセットです。

テントやタープ、チェアなど、キャンプに必要なものがある程度セットになっています。

寝袋、バーナー用のガス、ランタンの電池などは付属していませんので、必要なアイテムを追加して、自由にキャンプを楽しみましょう。

\公式ホームページで詳細をチェックする/

CAMPDAYS スタンダードセット

②スマートセット

画像出典:CAMPDAYS 公式HPより

オシャレで設営も簡単なワンポールテントのセットです。

チェア・テーブルから調理器具までセットになっているので、初心者の方にもおすすめのセットになっています。

手っ取り早く、オシャレキャンプをしたい人におすすめです♪

\公式ホームページで詳細をチェックする/

CAMPDAYS スマートセット

③グランピングセット

画像出典:CAMPDAYS 公式HPより

高級テントのノルディスク社製のアスガルドに宿泊できるセットです♪

ラグマットやベッドまでセットになっていて、SNS映え間違いなしです!

贅沢でオシャレなキャンプを楽しみたい方におすすめです。

\公式ホームページで詳細をチェックする/

CAMPDAYS グランピングセット

利用料金は?

利用料金の例は以下の通り。

レンタル期間スタンダードセット
[3人用]
スマートセット
[3人用]
グランピングセット
[3人用]
2泊3日26,080円28,700円47,250円
3泊4日36,510円40,180円66,150円
4泊5日46,930円51,660円85,040円
5泊6日54,760円60,260円99,220円
6泊7日62,580円68,870円113,390円
※金額は税込み

例として3人用セットの利用料金を紹介していますが、スタンダードセットやスマートセットは1人あたり1万円以下で利用できるのは、かなりお手頃ですね♪

通常レンタルをする場合、上記のレンタル利用料に加えて、送料がかかりますが、「CAMPDAYS」は5,000円以上利用の場合は、送料が無料になります。
※5,000円未満の場合は全国一律2,000円。北海道・沖縄・離島への配送は行っていません。

あとは必要に応じて、用品保険(1,000円・2,000円・3,000円)を追加するといった形になります。

利用の流れ

予約の流れ

予約はネットの公式HPからすることができます。

campdays 公式HP

レンタルしたい商品を選ぶ

商品を選んだら、「レンタル期間」、「数量」を選んで、「カートに入れる」をクリックします。

カート内を確認する。

1.カートに入れた商品を確認し、「レンタル手続きへ」をクリックします。

2. 会員登録をするか、会員登録をせずにレンタルするかを選びます。

3. 「お客様情報」と「支払い方法」を入力すると、仮予約が完了となります。

「仮予約受付メール」、「お支払い方法のご案内」を受信

仮予約が完了後、campdaysにて在庫状況を確認して、在庫があれば、『お支払い方法のご案内』メールが届きます。

メールの案内に沿って、支払い手続きを実施します。

正式予約完了!

支払いが確認でき次第、正式予約が完了となります。

(『正式予約完了のご案内』メールが届きます。)

受取・返却の方法

<受け取り>

受け取りは、自宅や指定した場所に佐川急便の宅急便で届きます。

自宅以外にも、提携のキャンプ場へ直接荷物を送ることもできます。
(提携キャンプ場は14か所と少なめです…)

また提携以外のキャンプ場にも送付は可能ですが、事前に「受け取り」や「返送時の集荷」が可能かをキャンプ場に確認する必要があります。

<返送>

返送の際は、少し面倒ですが、自分で配送業者へ集荷依頼を行う必要があります。

*提携のキャンプ場に送る場合は、campdaysが返送手続きを行ってくれます。

集荷場所によっては佐川急便営業所が遠い場合がありますので、集荷依頼は「荷物の受け取り時」に済ませておくことをおすすめします。

商品を破損させてしまったら・・・。

正しく使用していても、不慮の事故で商品を破損させてしまうこともあるかと思います。

レンタル商品を破損させてしまった場合は、弁償代金が請求されます。

画像出典:campdays 公式HPより

テントなどは10万円を超えることもざらなので、もしもの時のために、「用品保険」に入っておくことをおすすめします。

<用品保険>

・保険10 ・・・ 1,000円(最大10,000円までの弁償金を充当)

・保険20 ・・・ 2,000円(最大30,000円までの弁償金を充当)

・保険30 ・・・ 3,000円(最大50,000円までの弁償金を充当)

用品保険は『レンタル手続き』フォーム内で申し込むことができます♪

CAMPDAYSを利用するメリット

CAMPDAYSを使うメリットは以下のとおり♪

①キャンプに必要な道具をセットでレンタルできる。
②利用料金が5,000円以上の場合は、送料が無料!

③7日前まで予約が可能♪

①キャンプに必要な道具をセットでレンタルできる。

キャンプをしたいと思ったときに、必要なアイテムをセットでレンタルできるので、キャンプ初心者の方や、手ぶらでキャンプを楽しみたいという人にはおすすめです。

『CAMPDAYS 』のレンタルセットは、2~4人用のセットプランが用意されているので、人数に合わせてキャンプ道具をレンタルすることができます

②利用料金が5,000円以上の場合は、送料が無料!

『CAMPDAYS』の魅力の1つが、利用料金が5,000円以上の場合は送料がかからないこと!

レンタル商品自体の値段が安いレンタルサービスは他にもありますが、送料が結構高いんですよね・・・。送料を足すと結局、良いお値段になることもしばしば。

その点、『CAMPDAYS』は、5,000円以上利用の場合は、送料が無料になるため、安く道具をレンタルすることができます。

極力費用を抑えてキャンプをしたい方には、とてもおすすめです。

③7日前まで予約が可能♪

急なキャンプなどでも、7日前までであればレンタルができるのも『CAMPDAYS』の魅力の1つです。

「急にキャンプに誘われたけど、道具を買いに行く暇がない!」
「他のレンタルサービスは申し込み期限が切れている。」

という方には、ぎりぎりまで予約可能なのは嬉しいポイントですね♪

CAMPDAYSのデメリット

反対にCMAPDAYSのデメリットもあります。

①レンタルしたい商品の在庫がない可能性がある。
②返却の手配が少し面倒…。

③提携キャンプ場が少ない。

①レンタルしたい商品の在庫がない可能性もある。

大手レンタルサービスと比べると、在庫が少ないためレンタルしたい商品の在庫がない可能性もあります

また「CAMPDAYS」は、申し込み後、仮予約状態になり、在庫確認を行って在庫があれば正式予約完了となるため、予約完了までにひと手間かかるのもちょっとマイナスポイントです。

②返却の手配が少し面倒…。

返却の際、自分で配送業者へ集荷依頼をしないといけないのが、少し面倒です。

荷物が届いたときに、集荷の依頼も併せて行っておくことをおすすめします♪

③提携キャンプ場が少ない。

提携キャンプ場に商品を配送する場合は、返却の集荷依頼は必要なく、快適にレンタルサービスを利用することができます。

ただ2022年時点では、提携キャンプ場が14か所とそこまで多くないため、あまり活用できないのがデメリットです。

こんな人におすすめ

道具はないけど、キャンプを始めてみたい人
東北、関東、北陸、東海地方でキャンプ用品をレンタルできるところを探している人
キャンプ用品を買いに行く暇がない
キャンプ用品を買っても、家に保管場所がない

安くキャンプアイテムをレンタルしたい人

まとめ

キャンプ用品レンタルサービス『CAMPDAYS』を紹介してきました。

『CAMPDAYS』の特徴は何と言っても、「5,000円以上の利用で送料が無料」、「7日前まで予約が可能」なところです。

できる限り費用を抑えたい方や、急なキャンプで道具が必要な方には、とてもおすすめなレンタルサービスです。

キャンプ用品のレンタルを考えている方は、ぜひ参考にされてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です