本格的な夏到来!ということで、8月に大分県の「ボイボイキャンプ場」に行ってきました。
以前は「モーモーランド久住オートキャンプ場」という名前だったみたいですね。
ボイボイキャンプ場は、阿蘇五岳・九重連山・祖母山系を一望できる大パノラマが魅力のキャンプ場です。
天候にも恵まれ、気分も(気温も)最高のキャンプになりましたので、今回は体験談の紹介とキャンプ場のレビューをしていきたいと思います!
目次
基本情報
ボイボイキャンプ場(旧:モーモーランド久住オートキャンプ場)
【住所】大分県久住高原800
【電話番号】080-3997-0037
【ホームページ】
http://boiboicamp.kuju-kogen.com/
【予約方法】
予約サイト(電話やメールでの予約はやっていないみたいです。)
【料金】
入場料
●大人…300円
●3歳~小学生…150円
●ペット1匹…100円
料金
●車1台+テント1張り+タープ1張り…3,000円(1泊)
※追加1張りにつき1,000円
※車中泊、キャンピングカーも同額
●バイク1台+テント1張り…1,000円
●デイキャンプ…車1台1,500円+入場料
※ハイシーズンは+500円になるようです。
そのほかにも手ぶらプランやレンタルもありますので、詳しい情報はホームページで!
ボイボイキャンプ場体験談
まずは受付
敷地に入ってすぐのところで受付。
受付用の白いテントが張ってあるので、わかりやすいです。

受付は予約した名前と車のナンバーを伝えて、料金を払って完了!
キャッシュレス決済はPayPayが使えます。
ちなみにこの時に薪(1束500円)を購入することができます。
薪は広葉樹と針葉樹を選べたため、今回は針葉樹をチョイス!
場所の確保
13時からチェックインなのですが、買い出しに時間がかかり、13時半ごろに到着したため、すでに大勢のキャンパーさんが場所取りをされていました。
(さすがにいい場所は、もう空いてない。。。)
ボイボイキャンプ場は、敷地はかなり広いのですが、全体的に緩やかな斜面になっています。
そのため、数少ない平坦な場所や、トイレや炊事場の近くは、すぐに埋まってしまっていました。
(今回、トイレや炊事場のある共有スペースから、少し離れたところに設営して気づいたのですが、全体的に斜面になっているので、共有スペースに行くたびに斜面の上り下りしなければならないのが、地味にきつかったです…)
設営
とりあえず、日差しが強すぎるので、汗だくになりながら急いで設営。

息子もタープの上に座って応援してくれます。。。
とりあえず完成~!

遅めの昼ご飯
この日は買い出しに時間がかかってしまい、昼ご飯を食べてなかったのでここで昼食。

スーパーで買ったお惣菜たちで済ませます。
キャンプ感はないですが、外で食べればなんでもおいしいので問題なし!
昼食後は川遊びとキャンプ場を散歩
ボイボイキャンプ場は小さな川が流れており、水遊びができます。

深さは大人の足首くらいなので、小さなお子様でも遊べると思います!
※場所によっては、流れが速いところや、岩が多い場所もあったので、必ず親御さんが見守るようにしてください。
水遊び後は、受付をした場所に、カフェ&雑貨ショップがあったので、そこでソフトクリームを購入。

晩御飯はBBQ!
夜は焚き火台でBBQ!
ユニフレームのファイアグリルは、焚き火と料理、どちらにも使えるので便利ですね♪

夜は静かなキャンプ場というよりは、ファミリーやグループキャンプなど客層も様々でしたので、賑やかな印象でした。

最後は焚き火をしながら、スープを飲んで就寝。
翌朝も快晴!
朝ごはんはカップラーメンで簡単に済ませ、早めの撤収作業に。
天候にも恵まれ、スムーズに片付けることができました。

キャンプ場レビュー
キャンプ場レビュー
ボイボイキャンプ場
広大な敷地のオートフリーサイト
九重連山・阿蘇五岳を望む大パノラマ
おいしいコーヒーが飲めるカフェがある

広さ
施設のきれいさ
写真映え
アクティビティ
広大な敷地で開放的なキャンプが楽しめます。
また晴れていれば、九重連山・阿蘇五岳による360°の大パノラマを眺望することができますので、写真映え間違いなしです♪
今回は利用できませんでしたが、キャンプ場内にカフェも併設していますので、おいしいコーヒーをいただくこともできます。次回はカフェも利用してみたいと思います。
広々としており、大人数やファミリーでのキャンプにもおすすめですので、ぜひボイボイキャンプ場に行ってみてはいかがでしょうか♪