トラブル回避!絶対守るべきキャンプ場のマナー10選!

初めてキャンプに行くときはわからないことだらけ。

特に、

初めてキャンプに行くけど、トラブルを起こさない(巻き込まれない)ために、何に気を付ければいいの?

というのは、心配事に一つだと思います。

せっかくキャンプに行くんですから、トラブルなく楽しいキャンプをしたいですよね。

そこで、キャンプ場で守るべきマナー10選を紹介します!

キャンプ場でのマナー10選!

①近隣のキャンパーさんへのあいさつ

近隣のキャンパーさんには必ずあいさつをしておきましょう。

正直これさえしておけば、そうそうトラブルに巻き込まれることはないと思います。

顔見知りになっておけば、子供の騒ぎ声や夜泣きなどで多少こちらが迷惑をかけてしまったとしても、大きなトラブルに発展する可能性は低くなります。

とはいえ、初対面の人にあいさつをするのは少し抵抗があるという人もいるかもしれませんが、キャンプ場では割と普通です。
むしろ、あいさつをしてきてくれるキャンパーさんは「この人慣れてるな」という印象を受けます。

フリーサイトなどで隣との距離がかなり離れている場合などは、わざわざ隣のキャンプサイトまで行ってあいさつをする必要はないかもしれませんが、すれ違ったり、共有スペースで会った時などは積極的に挨拶をしておきましょう。

②ごみは持ち帰る

これは当たり前ですが、キャンプで出たゴミは必ず持ち帰りましょう
壊れたキャンプグッズなどを置いて帰ることも、もちろんNGです。

基本的にゴミは持ち帰らなければならないところが多いですが、キャンプ場によっては指定のゴミ捨て場に、ごみを捨てて帰れるところもあります。
その場合はキャンプ場の分別ルールに従い、指定の場所に捨てて帰りましょう。

③スペースを広げすぎない

フリーサイト、区画サイトに限らず、過度にスペースを広げすぎるのはNGです。

区画サイトの場合は、必ず決められたスペース内でキャンプを行いましょう。

フリーサイトの場合、スペースを広く取れるので大型テントなどを張れるのがメリットではありますが、過度にスペースを広げすぎるのはNGです。

場所取りをしたときはキャンプ場が空いているように見えても、あとからチェックインされるキャンパーさんもいます。

あまりスペースを広げすぎると後から来たキャンパーさんが困りますので、できるかぎりコンパクトに設営するように心掛けましょう。

④ほかのサイトに入らない、横切らない

キャンプサイトは、キャンプ中の家のようなものです。

無断でキャンプサイトに入られたり、横切られたりするといい気持ちはしません。

トイレや炊事場に行くときに「近道だから」という理由で、ほかのサイトのタープの下をくぐったり、横切ったりしてはいけません。

⑤ほかのサイトをじろじろ見ない

これはついついやってしまいがちなのですが、他のサイトをじろじろと見るのもやめましょう。

あのキャンプギアいいな~」とか「あのレイアウトの仕方いいな~」とついつい見てしまうことがありますが、見られているほうは、なぜ見られているのか理由がわかりませんので、あまり気持ちのいいものではありません。

次回の参考のために、ほかのキャンプサイトを観察するのもよいですが、ほどほどにしましょう。

⑥共有スペースを占領しない

炊事場やBBQコンロ洗い場などの共有スペースには数に限りがあります。

特に夕食時や、撤収日の朝はかなり混み合いますので、スペースを占領せず、短時間で済ませるように心がけましょう。

⑦子供から目を離さない

これはお子様連れの方の注意点ですが、子供から目を離さないようにしましょう。

迷子になったりするだけでなく、お子様がケガをする恐れもあります。

また小さい子供が近隣のキャンプサイトに入って、物を壊してしまったりすることも考えられます。

(我が家の2歳の息子は目を離した隙に、ペグ打ち用のハンマーで私の車をガンガン叩いていたことがありました…。)

設営のときや料理をしているときは、どうしても目を離してしまいがちですが、可能な限りご両親どちらかがお子様を見守るようにしましょう。

⑧夫婦喧嘩や子供への過度なしつけはしない

これは本人たちが楽しくなくなるのはもちろんですが、それを聞いている周りの人もテンションが下がります

なかなか思うように設営が進まなかったりするとイライラしてしまいがちですが、「上手くいかないこともキャンプ」だと思って穏やかな心で家族に接しましょう。

⑨焚き火、BBQをするときは風向きを考える

焚き火やBBQの時は風向きにも注意しましょう。

風下にほかのキャンパーさんがいる状態で焚き火やBBQをすると、煙や火の粉が他のキャンプサイトのほうへ流れて行ってしまいます。

特に火の粉が飛んだりするとテントやタープに穴が開いてしまうこともありますので、焚き火やBBQをするときは風下側で行うようにしましょう。

⑩夜遅くまで騒ぎ過ぎない、お酒を飲みすぎない

仲のいい友達とキャンプ行くと、ついつい楽しくなり騒いでしまうこともあるかもしれません。

しかし、騒ぎすぎは言うまでもなくほかのキャンパーさんの迷惑になります。

特に夜遅くまで大騒ぎしていたり、大音量で音楽を流したりするのはやめましょう

またお酒を飲みすぎてほかの人に迷惑を掛けたり、共有スペースを汚したりするのも、もちろんNGです。

まとめ

初めてキャンプに行くときは、楽しみな反面、不安なこともあると思います。

自由に過ごせるのがキャンプの醍醐味ですが、自由を楽しむためにも最低限のマナーは守るように心がけましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です