肉もいいけど、米も食べたい!米を使ったおすすめキャンプ飯レシピ5選を紹介♪

キャンプでのご飯と言えばBBQや肉料理が定番ですが、米も食べたくなりますよね。

普通にご飯を炊くだけでもいいですが、ちょっとアレンジを加えれば色々な米料理を作ることができます。

今回は、調理が簡単でかつ美味しい、おすすめの米料理を5つ紹介していきます♪

おすすめキャンプ飯(米料理編)5選!

①焼き鳥缶の炊き込みご飯

調理器具:メスティン

材料

・米       1合
・水       180ml
・焼き鳥缶    1個
・醤油      小さじ1(5cc)
・小口ネギ    お好みで
・コーン     お好みで

作り方

洗った米と水180mlをメスティンに入れ、30分以上米に水を吸わせておく。

吸水時間が少ないと上手く炊き上がりませんので、しっかりと米に水を吸わせるようにしましょう。

STEP1に焼き鳥缶、醤油、お好みで小口ネギとコーンを入れ、火にかける。

固形燃料を使った自動炊飯なら、火をつけて放置しておくだけでご飯が炊きあがります。

【キャンプ飯!】メスティンを使ったご飯の炊き方、自動炊飯のやり方・レシピを紹介♪
20分程度火にかけたら、タオルに包んでさらに20分程度蒸らす。

固形燃料の場合は、火が消えたらタオルで包んだり、保温容器に入れるなどして蒸らします。

最後にしっかりかき混ぜたら完成です♪

②肉巻きおにぎり

材料

・米       1合
・豚バラ薄切り肉 4枚
・焼き肉のたれ  適量
・塩コショウ   適量
・白ごま     お好みで

作り方

炊いた米を割り箸にくっつける。

ビニール手袋があると手が汚れずに作業できます。

STEP1に豚バラ薄切り肉を巻いていく。

米を覆い隠すように豚肉を巻いていきます。

塩コショウを振って、炭火で焼く。
焼き色がついてきたら、焼き肉のたれをかける。
最後にお好みで白ごまをかけて完成♪

③ロコモコ丼

調理器具:スキレット

材料

・米  1合
・市販のハンバーグ  1個
・煮込みハンバーグソース  1個
・卵  1個
・プチトマト  1個
・レタス  1枚
・パセリ  適量

作り方

スキレットでハンバーグを焼く。

ハンバーグに焼き色が付くまで焼いていきます。

写真は3人分です。
煮込みハンバーグソースを入れて煮込む。

煮込みハンバーグソースが煮立つまで、煮込んでいきます。

目玉焼きを作る。

出来上がったハンバーグをお皿に移し、スキレットで目玉焼きを作ります。

ご飯の上にハンバーグ、目玉焼き、パセリ、プチトマトをご飯に乗せる。最後にパセリを振りかけて完成♪

④カルボナーラ風ライスケーキ

↓この本のレシピを参考にしました。

調理器具:スキレット

材料

・米      1合
・ベーコン   1~2枚
・卵      3個
・ニンニク   1かけ
・粉チーズ(溶けるチーズでも代用可)
・パセリ    適量
・塩      適量
・黒コショウ  適量

作り方

ベーコンを1cm幅に切り、ニンニクと一緒にスキレットで炒める。

オリーブオイルを引いたスキレットでベーコン、ニンニクを炒めます。

ベーコンはカリカリになるまで炒めましょう♪

ボウルに卵、ご飯、チーズ、炒めたベーコンを入れ、よく混ぜ合わせる。

ボウルに具材を入れ、木べらやスプーンなどでしっかり混ぜ合わせます。

STEP3で混ぜ合わせた
ご飯をスキレットに流し込み、弱火で5分程度焼く。

スキレットにご飯を流し込んだ後は、平らに形を整えてフタをして弱火で5分程度焼きます。

表面が固まってきたら、スキレットにお皿を被せてひっくり返します。
お好みで塩、黒コショウ、パセリ、チーズを振りかけて完成です♪

⑤焼きおにぎらず

調理器具:ホットサンドメーカー

材料

・ご飯   360g
・醤油   大さじ2
・だしの素 小さじ1
・みりん  小さじ1
・ごま油  小さじ1
・とろけるスライスチーズ 3枚

作り方

具材を混ぜ合わせる。

ボウルにご飯、醤油、だしの素、みりん、ごま油を入れて混ぜ合わせる。

ホットサンドメーカーに混ぜ合わせたご飯を入れる。

混ぜ合わせたご飯の半分をホットサンドメーカーに入れ、その上にスライスチーズを乗せる。

残りのご飯をその上から乗せ、ホットサンドメーカーで挟む。

両面を焼き色が付くまで焼く。

焼き加減を見ながら両面を焼いて完成♪

まとめ

キャンプでできるご飯料理レシピを紹介してきました。

キャンプといえば、BBQをはじめとしたお肉料理が人気ですが、ご飯料理もレパートリーが豊富で、簡単に作れる料理もたくさんあります。

ぜひ色々なご飯料理を作ってみてはいかがでしょうか♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です